沖縄県産まぐろを堪能しよう♪

沖縄の海をまるごといただきますフェア

沖縄の海をまるごといただきます

こんにちは。入社3年目のセナです。入社26年目のカモさんと、これからまぐろ研究会のメンバーとしていろんな情報をお届けしていきます。

今回は、三高水産直営のみーかがん食堂から、ただいま開催中の海と日本プロジェクトのコラボフェアのお知らせです。フェア期間限定のメニューは、もうお召し上がりになりましたか?

その名も海丸御膳をご紹介します。
まずは大きなまぐろの目玉がインパクト大の御膳A。コラーゲンたっぷりプルプル食感の目玉に鉄分豊富な頬肉、やわらく煮付けたハラモは、女性にも嬉しい一品です。

続いて、御膳B。沖縄県産のまぐろ、メカジキ、ソデイカをそれぞれ違う味付けにしたフライなんです。1プレートで3種類の味がサクサク食感で楽しめるってなんだか得した気分になっちゃいます。

最後は御膳C。運ばれてくる前から鉄板皿の上のジュージュー音が聞こえてきて、バターとガーリックの香ばしい香りにお腹がぐーっと鳴っちゃいそうです。まぐろのハラモは、まわりをカリっと中はふっくら柔らか。濃厚な辛みそ味のまぐろの焼き串もピリッとした辛さもたまりません。

さらにどの御膳も、まぐろ丼かネギトロ丼、イカスミ汁かもずくみそ汁が選べるんです。これはうれしいですね。

海丸御膳A

味が染みわたったまぐろの目玉と頬肉がクセになりそう

海丸御膳B

こんなに柔らかなまぐろフライは初めて!

海丸御膳C

五感がよろこぶメニューです

みーかがん食堂

特にいかすみ汁が人気です

沖縄県産にこだわって

海丸御膳を開発した部長にこだわりなどお話を伺いました。
すべて沖縄県産食材で揃え、『煮・揚・焼・生』の4種類の調理法でバリエーションを出すことにこだわり、そしてたくさんのお客様にお召しいただける価格帯にすることを目指して考案されたそうです。沖縄の海で育まれたまぐろやその他海産物でこんなに幅広いメニューができるということは、これからの県産食材の可能性が楽しみですね。

海丸御膳は、10月31日までの限定メニューです。
食べてみたい!という方は、道の駅いとまん内にあるみーかがん食堂にぜひ足を運んでみてください。

海丸御膳

『海DO宝)』放送決定!

現在テレビで放送されている海と日本プロジェクト in 沖縄県『海DO宝』でみーかがん食堂とのコラボメニュー海丸御膳が紹介されます!ぜひご覧ください。

放送 RBC琉球放送
時間 10月13日(水) 朝10:54~10:57

また番組内で紹介されているコラボ商品の“本まぐろがたくさん入ったあぶら味噌”は、みーかがん食堂やお魚センター内にあるお魚屋みーかがんでも販売しています。興味のある方は、いとまん道の駅まで足を運んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です